
PC版「Pillars of Eternity II : Deadfire」の日本語化の方法を解説していきます。
「Pillars of Eternity」の英語は比較的難しいですし、物語を十分に楽しむためにも是非!日本語化することをオススメします!
「Pillars of Eternity II: Deadfire」の確認
まずは「Pillars of Eternity II : Deadfire」(英語版)がきちんと起動できるかを確認します。
メニューやオプションなど確認する程度で大丈夫です。

日本語化ファイルをダウンロード
上記の場所から「Pillars of Eternity2 日本語化Mod(本体+全DLC) ver1.31.rar」をダウンロードして、デスクトップに置きます。


「rar」のファイルは「7-Zip」で解凍できます。
7zipを持っていない人は「【7-zip】ダウンロードと使い方」に詳しく書いてあるので参考にしてみてください。

「Pillars of Eternity2 日本語化Mod(本体+全DLC) ver1.31.rar」を解凍する
「Pillars of Eternity2 日本語化Mod(本体+全DLC) ver1.31.rar」を右クリック。
「7-Zip」 > 展開… をクリックします。

解凍後に「Pillars of Eternity2 日本語化Mod(本体+全DLC) ver1.31」フォルダが作成されます。

日本語フォントをインストールする
日本語を表示するために、日本語フォントを導入します。
解凍した「Pillars of Eternity2 日本語化Mod(本体+全DLC) ver1.31.rar」フォルダ内にある
「PoE2JpFontInstaller.zip」内
「PoE2JpFontInstaller_2019.11.09」の中の
「PillarsOfEternityII_Data」の中身をゲームのフォルダ内にコピーします。


ファイルの置換に関するウィンドウが出るので、「ファイルを置き換える」を選択します。

コピー後のゲームフォルダは以下のようになります。

ゲームのフォルダにコピーした「_PoE2JpFontInstaller.bat」をダブルクリックして実行します。
フォントを選ぶウィンドウが出ますので、好きなフォントの番号を入力します。
ここでは「30.GennoMintyou_SemiBold」(源ノ明朝セミボールド)を選択しています。

選べるフォントは以下の5種類です。
- GenjyuuGothic(源柔ゴシック)_Regular
- GennoMintyou(源ノ明朝)_SemiBold
- Y.OzFontPen(Y.OzFontペン字版)_Regular
- TKaisyo(Tフォント楷書)_Regular
- Y.OzFontBrush(Y.OzFont毛筆版)_Regular
ゲーム画面での見た目は以下のようなカンジ。

「Enter」キーを押し、数行追加され下に「フォントのインストールが完了しました。」と出ます。
再度「Enter」キーを押しウィンドウを閉じます。

この時点でゲームを起動してもまだ日本語にはなりません。
必ず「日本語化MOD」を入れる作業をしましょう。
Steamライブラリの「Pillars of Eternity2」を右クリックして、「プロパティ」を開き「ローカルファイル」の「ローカルファイルを閲覧…」でオリジナルファイルがあるフォルダが開きます。
フォントの種類を選び直したいときは
フォントの種類を選び直したい場合は再度「_PoE2JpFontInstaller.bat」を実行すればフォントの選び直しができます。
日本語化MODをインストールする
解凍した「Pillars of Eternity2 日本語化Mod(本体+全DLC) ver1.31.rar」フォルダ内にある
「PoE2JpMod_2020.07.25.zip」内
「PoE2JpMod_2020.07.25」の中の
「PillarsOfEternityII_Data」の中身「override」フォルダをゲームのフォルダ内にコピーします。


コピー後のゲームフォルダは以下のようになります。

日本語化MOD・日本語設定を有効にする
ゲームを起動します。
「options」をクリックし、オプション画面を表示します。
「Mod Manager」をクリックし、「PoE2JpMod」にチェックが入っていることを確認します。

次に「Game」をクリックし、「Language」から「Japanese」を選択します。
右上「×」ボタンをクリックし、ウィンドウを閉じます。

「Save changes?」(変更を保存しますか)のウィンドウが出た場合は、「Yes」を選択します。

日本語が表示されていれば成功です。
お疲れ様でした。

日本語にならなかった場合はゲームを再起動するなどしてみて下さい。
英語に戻す方法
英語に戻すときは「オプション」の「ゲーム」「言語」から「English」を選択します。
右上「×」ボタンをクリックし、ウィンドウを閉じます。
「Pillars of Eternity II: Deadfire」日本語化のススメ
Pillars of Eternityの世界観は神話や国家・種族・政治などのありとあらゆる問題が起きています。
文章量も多く、比較的難しい英文も少なくありません。
しかし、それがPillars of Eternityの面白さにも繋がっています。
そんな複雑な世界観や物語を十分に味わうためにも是非日本語化をおすすめします!
Pillars of Eternity II: Deadfireの世界を堪能しましょう!
最後に、日本語化Modを制作された方々には本当に感謝です!ありがとうございます!