【Kindle】便利な機能と読書記録のススメ

読書を始めてから、紙媒体だけでなく、Kindle Paperwhiteでも本を読んでいます。

軽くて目も疲れないし、買って良かったと思います。

今回は「読書に便利な機能」にフォーカス。
Kindle Paperwhiteの使い方を紹介します。

記事の最後には読書記録のススメも紹介しています。

スポンサーリンク

しおりを活用する

しおり(ブックマーク)を挟むことができます。

本にしおりをはさむ

しおりを挟みたい部分で画面上部をタップして(軽く押す)ツールバーを表示します。
しおりマークをタップして「+」をタップします。
これでその部分にしおりが挟まれたことになります。

しおりの色が白から黒に変わればOKです。

画面右上をタップして直接しおりを呼び出すこともできます。

しおりをはさんだ場所に移動する

画面右上をタップしてしおりを出し移動したい位置No.をタップすると、画面に別枠でページ内容が表示されるのでそれをタップします。

挟んだしおりをとる(削除する)

右上のしおりをタップして「+」をタップします。
しおりが黒から白に変われば削除完了です。

ハイライトを活用する

文章にハイライト(マーカーを引く)を追加することができます。
ハイライト部分はメモに追加したり、移動したり、SNSでシェアができます。

ハイライトを追加する

文字を長押ししてドラッグする(引く)とハイライトされます。
ちょっと操作にクセがあって、最初の文字でしばらく指を動かさないで、画面の左右に印がでたら指を動かすとうまくできます。

メモを追加する

ハイライトするとメニュー項目が表示されます。
「メモ」を選択すると自分でメモとして文章が追加できます。

メニュー項目は後から表示することも可能。
ハイライト部分をタップすると出てきます。

ハイライトした部分に移動する

画面上部をタップしてツールバーを表示して、移動をタップ。
「メモ」タブに切り替えて移動したい部分を選べばそこへ移動します。

メモとして追加した部分にも移動することができます。

SNSでシェアする

ハイライトで表示されるメニュー項目からシェアをタップ。
EメールとTwitterでシェアできるようになっています。

読書環境の設定をする

フォントの大きさや行間などを自分の好みに設定できます。

3つの簡易設定から選ぶ

画面上部をタップしてツールバーからページの表示をタップ。
すぐに変更できる「コンパクト」「標準」「拡大」の3つの設定が用意されています。

独自にカスタマイズする

ツールバーからページの表示をタップ。
フォントとページの設定を選びます。

フォントタブではフォントの種類・太さ・サイズ
ページタブでは行間・余白・方向・配置
進捗タブでは読書の進み具合の表示・時計の表示
テーマタブで現在の設定を保存できます。

読書記録のススメ

本を読んでハイライトやメモを追加すると「Amazonのメモとハイライト」に連携され、パソコンやスマホで確認できます。

メモとハイライト
https://read.amazon.co.jp/notebook

これが非常に便利で、読書で得た有益な情報を再確認でき、きちんと自分の中に吸収できます。

人はすぐ忘れてしまう生き物です。
気になったときにすぐ確認できるこの機能は超おすすめです。

自分は紙媒体の本は読み終わった後にノートに読書記録として、簡単にまとめたりするのですが、時間もかかりますし、ちょっと面倒に感じてしまうこともあるんですよね。

その点この機能は自然に読書記録が作られますし、活用できるのですから文句ナシです。

Kindleで読書しよう!

Kindle Paperwhiteでの「読書に便利な機能」を紹介しました。
1万円ぐらいしたので気合で買いましたが、確実に買ってよかったです。

この記事がKindleでの読書の参考にすこしでもなれば幸いです。